高木の郷ブログ
雑学
2020.06.16
今日の高木の郷ランチは梅おろしうどんでした!
皆様、こんにちは。
今日の松原市は昨日までとは打って変わって爽やかな空気ですね。
今日こそは!と、週末にできなかったシーツの洗濯をして来ました
さて、毎週火曜日は【季節の雑学】をお届けしております。
今回は6月の旧暦「水無月」についての所説です。
6月と言えば梅雨=雨なのになぜ「水無月」?という疑問を持たれたか方もいらっしゃるのではないでしょうか。
実は「水無月」の「無」は「無い」ではなく「の」の漢字であり、「水の月」というまさに6月を表す旧暦名なのです。
田んぼに水を引く時期であることから…とも言われています。
2020.04.07
今日の昼食はわかめうどんです。
皆様、こんにちは。
今日の松原市は薄曇りの空が広がっていますね。
さて、毎週火曜日は【毎月の雑学】をお届けしております。
今回もクイズ形式でお届けいたします!
≪問題≫
① 4月29日が「昭和の日」となったのはなぜでしょう。
1.昭和天皇の誕生日だったから
2.大正から昭和に変わった日だったから
3.昭和最後の日だったから
② 桜の花言葉は?
1.私にキスをして
2.精神の美
3.願い続ける
③ ランドセルが日本で使われるようになったのは何時代?
1.明治
2.大正
3.昭和
≪答えは次ページ≫
2020.03.31
今日の昼食は鶏の粒マスタード焼きです。
皆様、こんにちは。
今日の松原市は午前中こそ曇り空でしたが、段々晴れ間が見え始めてきています。
窓の外から見える暖かな陽射しについうとうとしてしまいそうですね。
さて、毎週火曜日は【今月の雑学】をお届けしております。
今回もクイズ形式でお届けします。
≪問題≫
① 平成18年3月21日に誕生した「情報発信ツール」は?
1.Instagram
2.Twitter
3.Facebook
② 3月20日はあるお菓子の日になっています。それはどれ?
1.サブレの日
2.マシュマロの日
3.綿あめの日
③ 明治2年3月11日に初めて発見された動物は?
1.コアラ
2.パンダ
3.シマウマ
≪答えは次ページへ≫
2020.03.24
本日の昼食は木の葉丼を召し上がっていただきました。
皆様、こんにちは。
今日の松原市は昨日と打って変わって、冷たい強い風が吹いています。
昨日と同じ服装で出てしまわれた方もいらっしゃるのではないでしょうか…?
さて、毎週火曜日は【各月の雑学】をお届けしております。
今回も前回同様、クイズ形式でお送りいたします!
1.大正8年3月に日本へやってきた洋菓子は次のうちどれ?
① バウムクーヘン
② シフォンケーキ
③ ロールケーキ
2.卒業式で泣く人が多いランキング1位の国は?
① チリ
② イタリア
③ 日本
3.明治15年3月にコッホ博士が発見した菌の名前は?
① 腸チフス菌
② ペスト菌
③ 結核菌
≪解答は次ページへ≫
2020.03.17
春空が広がっています。
皆様、こんにちは。
今日の松原市は薄い青空が広がっていますが、気温は低めです。
暑さ寒さも彼岸までとはよく言ったもので、こうして繰り返しながら本格的な春になっていくのですね。
さて、毎週火曜日は【月の雑学】をお届けしています。
今日は旬の魚・海藻・野菜の漢字の読み方について。
「細魚」・「水雲」・「竜髭菜」は何と読むのでしょう?
答えは…。
「さより」・「もずく」・「アスパラガス」だそうです。
2020.01.28
暖かい風が吹いています
こんにちは。1月にしては温度の高い日が続いていますね。
今日も生暖かい風が吹いていて、外より中の方が寒いぐらいでした。
さて、本日は1月も終わりではありますが、1月の誕生石についてご紹介をさせていただきます。
1月はガーネット。透き通った赤さが特徴的な宝石です。
「実りの象徴」とされており、努力の成果を実らせ成長へと導いてくれるとされています。
2019.11.19
ちょっと豆知識
皆様、こんにちは
昨日は夕方から夜にかけてざっと雨が降りましたね。帰宅時に降られた方も多いのではないでしょうか。
かく言う私もしっかり降られてしまいました・・・
さて、毎週火曜日は【ちょっと豆知識】をお届けしています。
本日は、ワイン好きな方が心待ちにしているボジョレーヌーヴォーの解禁日についてです。今年は21日ですね。
毎年ニュースにもなるほどの盛り上がりですが、そもそもボジョレーヌーボーとは、フランスボジョレー地区で作られているワインの新酒をさします。
2019.11.12
ちょっと豆知識
皆様、こんにちは。
昨日は雨や雷などで非常に不安定な天気でしたね。夜も急に雨が降ってきて慌てて自転車にカバーをかけました
今日は一日安定するそうです
さて、毎週火曜日は【ちょっと豆知識】をお届けいたします。
11月のイベントといえば七五三が思い浮かびますね。11月15日前後は神社に華やかな景色が広がり、写真スタジオでは大人顔負けの衣装で写真を前撮りしてくれるのが当たり前になってきましたが、そもそもなぜ七五三なのでしょうか?
昔は乳幼児の死亡率が高く、3歳まで生きられない子供も大勢いました。そのため、3歳を1つの区切りと考えてその年に無事に過ごせたお祝いをしました。
5歳は初めて袴をはく時期であり、また7歳は地域社会の一員となる区切りの年とされ、この時に地域の氏神様へお参りをしたそうです。
昔は武家のみの風習でしたが、江戸中期から庶民にも広まっていったとされます。
今も昔も子供に健やかに育ってほしいという気持ちは変わらないものです。今年もお祝いを迎えるご家族に幸がありますように
2019.09.10
ちょっと豆知識
皆様、こんにちは。
今日の大阪も強い日差しでまるで秋の気配がしませんね・・・
さて、毎週火曜日は「ちょっと豆知識」をお届けしています。
最近は10月半ばになってからようやく秋の気配がし、急に冬になるを繰り返しているような気がしますが、9月に入ると秋という文字が多くなってきます。
秋といえば過ごしやすさから様々な「○○の秋」という言葉がありますが、実は秋はひったくりが多い季節でもあるそうなんです
その理由付けとしては、行楽シーズンで出かける人が増えるから・暗くなる時間が早まるからなどあるようです。
姑息な犯罪ではありますが、皆様くれぐれもお気をつけてくださいね
2019.09.03
ちょっと豆知識
皆様、こんにちは。
今日の大阪は朝から日差しが強く、少し動いただけで汗が止まりませんでした
近所の小学校で運動会の練習が始まっているのが見えましたが、熱中症にはくれぐれも気をつけてほしいです。
さて、毎週火曜日は【ちょっと豆知識】をお届けしています。
今日は9月の旧暦名である長月の由来についてです。
いつ習ったのか、それとも習わなかったのかは忘れましたが、機能的な現代とはまた違った良さのある旧暦名。漢字や響きの美しさから人名にもなっていますね。
諸説ありますが、夜長月から来ていると言われています。夏至が終わり、夜が次第に長くなっていく月・・・という意味が込められているのでしょうか
日中はまだまだ暑いですが、朝夕のほのかな涼しさに秋の気配を感じ取っていきたいものですね
2019.08.27
ちょっと豆知識
皆様、こんにちは。
爽やかな昨日から一変、今日はあちこちで天気が崩れていますね今週はこのまま長雨に突入しそうとの情報もあり、洗濯・お出かけに悩みそうです。
さて、毎週火曜日は「ちょっと豆知識」をお届けしようと思います。
先週は珍しい注意報をお届けしましたが、今回は日本の長い苗字についてです。
苗字だけで名前と思われそうな長さの漢字5文字。「勘解由小路(かでのこうじ)」さんは公家一族の子孫とも言われ、作家の武者小路実篤の親戚とも言われているそうです
2019.08.20
ちょっと豆知識
皆様、こんにちは。ブログ再開が遅くなってしまって申し訳ありません
お盆休みも終わり、昨日から本格的に日常が戻ってきた方も多いのではないでしょうか?
高木の郷はお盆休みということで、普段来られないご家族がご入居者に会いに来られたりして、とても賑やかでした
さて、昨日の大阪は夕方頃に激しい雨と雷で大変な天気でした
ご入居者と一緒に空を眺め「怖いですね」「本当やね」とお話をしていくうちに少しずつ止んできましたが、今日もまだ油断はできない天気だそうです。
警報も出ていたようですが、今日はそれにちなんで珍しい注意報のお話です。
2007年4月20日に北海道で「夫婦喧嘩注意報」という嘘のような注意報が発令されました。
これは当日の北海道の気温が午後から急激に上昇するのを受け、
「人は急激な環境の変化にさらされると気分が落ち着かなくなったりイライラしたりしがちになる。その影響を考え、夫婦喧嘩や車の運転に気をつけてほしいと注意報を発令した」
という理由から気象庁北海道支社が発令したそうですが、何ともユニークな注意報ですね。
2019.08.06
ちょっと豆知識
今朝方、雨の音で目を覚ましましたが、二度寝後は止んでいました
こんにちは。台風8号・9号が接近しているそうで、しばらく油断できない状態ですね。
今日のタイトルにあるように、汗をかいた後のお風呂は最高ですが、皆様は夏はお風呂にどのように入られますか?
私はついついシャワーだけで済ませてしまうのですが、本当はぬるめのお湯に浸かった方が疲れも取れてよいみたいですね。
今はクールタイプの入浴剤も多く出ているので、気分のリフレッシュも兼ねてお風呂を楽しんでみるのもよいかもしれません